ブログ担当高学年(ティグレ)/(よんきびう) 低学年(スリーホープ)(フューチャー )

(創部:34年)
部員数6年生20名・5年生11名・4年生6名・3年生6名・2年生5名・1年生4名 計52名
練習日毎週火・水曜日16時30分から18時30分頃まで
練習体験・練習試合の問い合わせは下記まで
練習体験・練習試合の問い合わせは下記まで
Email: kakazujfc@gmail.com

2019年01月28日
おきぎんJカップ1日目2日目、、そして3日目へ
おきぎんJカップOFA第41回沖縄県(U-12)ジュニアサッカー
沖縄県大会が、先週末から開催されました。
6年生最後の公式大会
大会結果1日目2日目or3日目予定は、ブログ下部

県内の強豪チームが参加する、県大会
素晴らしい好ゲームが見られました。
そして、我が嘉数JFC6年生軍団は、、、と
朝から寒い中、開会式に参加してくれたメンバー
(リク/ショウマ/タイセイ/マサト/ハルト)
ありがとう。
県内48チームによる開会式

そして、気合の入った6年生軍団は、ほぼ坊主!

応援団も気合が入ります。

ミーティングも気合が入ります。

大会第1日目(嘉数JFCはシードの為、2回戦から出場)
嘉数JFC(1) VS (0) とみしろGMC
嘉数JFCの対戦相手は、午前中、北部の強豪本部JFCをくだし、波にのる
低学年からのライバル、とみしろGMC相手でした。
フィジカルが強く、攻撃型のチームです。
(ガンガン当たります)

前半から、風下ながら嘉数JFC攻撃陣が攻めていきます。
今大会、好調の気合入りまくりの、トップとトップ下コンビ
(ユウゴ&ユウタ)

攻めて、攻めまくりますが、中々点数が取れません。
(ベンチもやきもき)

後半、エース壮汰が得点し勝利しますが、まだまだですね。

大会第2日目(ベスト16)
嘉数JFC (2) VS (1)さつきSC
2日目、昨日の天気とは変わって、晴れ間の見える
天気。嘉数JFCも快晴には、ほど遠い内容(笑)



嘉数JFCの大砲、一星の2発で決めますが
DF陣のミスが目立ち、相手に決められてしまいます。
反省点ですね。

(スパープレーも連発するが、チョンボも多いぞ!
真豊頑張れ!嘉数の守護神)

大会第2日目(2試合目)ベスト8
嘉数JFC (3) VS (2) FC琉球石垣
2試合目、ベスト8の対戦相手は、シードチーム
宇栄原FCを破った、石垣島のFC琉球石垣でした。

対戦チームの情報もないままの序盤でしたが、

(序盤から攻撃陣が好調で、2点を先取)

(今大会、好調の悠太&勇洸)


(後半戦へ、、、、たぶん気持ち緩んでないか?)

(案の定、、、、)

(しかし、なんとかベスト4に進出いたしました。)
7年前のおきぎんJカップ、準優勝を超えて行きたいと
思います。

(応援宜しくお願い致します。)
おきぎんJカップ第41回OFA沖縄県ジュニアサッカー
(U-12)沖縄県大会大会1日目&2日目or3日目対戦表
沖縄県大会が、先週末から開催されました。
6年生最後の公式大会
大会結果1日目2日目or3日目予定は、ブログ下部


県内の強豪チームが参加する、県大会
素晴らしい好ゲームが見られました。
そして、我が嘉数JFC6年生軍団は、、、と
朝から寒い中、開会式に参加してくれたメンバー
(リク/ショウマ/タイセイ/マサト/ハルト)
ありがとう。
県内48チームによる開会式

そして、気合の入った6年生軍団は、ほぼ坊主!

応援団も気合が入ります。

ミーティングも気合が入ります。

大会第1日目(嘉数JFCはシードの為、2回戦から出場)
嘉数JFC(1) VS (0) とみしろGMC
嘉数JFCの対戦相手は、午前中、北部の強豪本部JFCをくだし、波にのる
低学年からのライバル、とみしろGMC相手でした。
フィジカルが強く、攻撃型のチームです。
(ガンガン当たります)

前半から、風下ながら嘉数JFC攻撃陣が攻めていきます。
今大会、好調の気合入りまくりの、トップとトップ下コンビ

(ユウゴ&ユウタ)

攻めて、攻めまくりますが、中々点数が取れません。
(ベンチもやきもき)

後半、エース壮汰が得点し勝利しますが、まだまだですね。

大会第2日目(ベスト16)
嘉数JFC (2) VS (1)さつきSC
2日目、昨日の天気とは変わって、晴れ間の見える
天気。嘉数JFCも快晴には、ほど遠い内容(笑)



嘉数JFCの大砲、一星の2発で決めますが
DF陣のミスが目立ち、相手に決められてしまいます。
反省点ですね。

(スパープレーも連発するが、チョンボも多いぞ!
真豊頑張れ!嘉数の守護神)

大会第2日目(2試合目)ベスト8
嘉数JFC (3) VS (2) FC琉球石垣
2試合目、ベスト8の対戦相手は、シードチーム
宇栄原FCを破った、石垣島のFC琉球石垣でした。

対戦チームの情報もないままの序盤でしたが、

(序盤から攻撃陣が好調で、2点を先取)

(今大会、好調の悠太&勇洸)


(後半戦へ、、、、たぶん気持ち緩んでないか?)

(案の定、、、、)

(しかし、なんとかベスト4に進出いたしました。)
7年前のおきぎんJカップ、準優勝を超えて行きたいと
思います。

(応援宜しくお願い致します。)
おきぎんJカップ第41回OFA沖縄県ジュニアサッカー
(U-12)沖縄県大会大会1日目&2日目or3日目対戦表
Posted by Luna2016 at 12:12│Comments(0)
│おきぎんJカップ冬季大会